
2019年02月04日 (月) | 編集 |
あけましておめでとうございます。
もう2月になってしまいました。更新が滞っていてすみません。
大変遅ればせながら、昨年12/1〜2にかけて津久井馬術場で行われました第56回関東学生馬術女子競技会(女子自馬)、第3回関東学生馬術男子競技会(男子自馬)、並びに平成30年度関東学生馬術協会会長杯争奪戦の結果をお知らせいたします。
☆第56回関東学生馬術女子競技大会@津久井馬術場(12/1-2)
○馬場馬術競技(12/1)
・関口茉莉恵(3年)&東彗 61.066% →13位/45人馬
・松本彩海(3年)&東鈴 59.400% →17位/45人馬
・鈴木穂香(3年)&東純 54.466% →37位/45人馬
・小林知奈(2年)&東冠 54.133% →39位/45人馬
⇒団体4位/10大学
○障害飛越競技(12/2)
・松本彩海(3年)&東鈴 2反E
・羽生文子(3年)&ジムニー 落馬E
☆第3回関東学生馬術男子競技大会@津久井馬術場(12/1-2)
○馬場馬術競技(12/1)
・勝健太(3年)&東冠 55.933% →21位/35人馬
・野田正英(3年)&東純 55.433% →24位/35人馬
・比舗新(2年)&東彗 EL
⇒団体7位/7大学
○障害飛越競技(12/2)
・勝健太(3年)&ジムニー
(本走行)タイム55.89 タイム減点0 障害減点0 総減点0
(ジャンプオフ)タイム52.42 タイム減点0 障害減点4 総減点4
→9位/25人馬(完走21人馬)
☆平成30年度関東学生馬術協会会長杯争奪戦@津久井馬術場(12/1-2)
○馬場馬術競技A2課目(12/1)
・鈴木穂香(3年)&東皇 62.500% →3位/19人馬
○小障害C飛越競技(12/2)
・金久保拓真(2年)&東遊 タイム74.14 タイム減点3 障害減点0 総減点3 →22位/31人馬(完走26人馬)
・鈴木穂香(3年)&東遊 45秒E
○小障害A飛越競技(12/2)
・野田正英(3年)&東蓬 3反E
・原田みなみ(3年)&ジムニー 3反E
※自馬大会の馬場馬術競技はL1課目でした。
4年生が引退した直後に行われた今回の津久井での試合は、東大馬術部の次代を担う3年生、2年生が出場し、部の総力をあげての試合となりました。
馬場馬術では、女子自馬で団体4位という近年稀に見る快挙を成し遂げました。
一方、障碍馬術では悔いの残る結果となってしまったものの、主将の勝と東大馬術部の誇る名障碍馬のジムニーが本走行を減点0で駆け抜けてジャンプオフに進出し、会場を沸かせました。
次の試合シーズンに向けて部員一同、精力的に練習に取り組んで行きたいと思います。
応援してくださったOG、OBをはじめとする皆さま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。













定番のチーム東大集合写真です。
お疲れ様でした!
もう2月になってしまいました。更新が滞っていてすみません。
大変遅ればせながら、昨年12/1〜2にかけて津久井馬術場で行われました第56回関東学生馬術女子競技会(女子自馬)、第3回関東学生馬術男子競技会(男子自馬)、並びに平成30年度関東学生馬術協会会長杯争奪戦の結果をお知らせいたします。
☆第56回関東学生馬術女子競技大会@津久井馬術場(12/1-2)
○馬場馬術競技(12/1)
・関口茉莉恵(3年)&東彗 61.066% →13位/45人馬
・松本彩海(3年)&東鈴 59.400% →17位/45人馬
・鈴木穂香(3年)&東純 54.466% →37位/45人馬
・小林知奈(2年)&東冠 54.133% →39位/45人馬
⇒団体4位/10大学
○障害飛越競技(12/2)
・松本彩海(3年)&東鈴 2反E
・羽生文子(3年)&ジムニー 落馬E
☆第3回関東学生馬術男子競技大会@津久井馬術場(12/1-2)
○馬場馬術競技(12/1)
・勝健太(3年)&東冠 55.933% →21位/35人馬
・野田正英(3年)&東純 55.433% →24位/35人馬
・比舗新(2年)&東彗 EL
⇒団体7位/7大学
○障害飛越競技(12/2)
・勝健太(3年)&ジムニー
(本走行)タイム55.89 タイム減点0 障害減点0 総減点0
(ジャンプオフ)タイム52.42 タイム減点0 障害減点4 総減点4
→9位/25人馬(完走21人馬)
☆平成30年度関東学生馬術協会会長杯争奪戦@津久井馬術場(12/1-2)
○馬場馬術競技A2課目(12/1)
・鈴木穂香(3年)&東皇 62.500% →3位/19人馬
○小障害C飛越競技(12/2)
・金久保拓真(2年)&東遊 タイム74.14 タイム減点3 障害減点0 総減点3 →22位/31人馬(完走26人馬)
・鈴木穂香(3年)&東遊 45秒E
○小障害A飛越競技(12/2)
・野田正英(3年)&東蓬 3反E
・原田みなみ(3年)&ジムニー 3反E
※自馬大会の馬場馬術競技はL1課目でした。
4年生が引退した直後に行われた今回の津久井での試合は、東大馬術部の次代を担う3年生、2年生が出場し、部の総力をあげての試合となりました。
馬場馬術では、女子自馬で団体4位という近年稀に見る快挙を成し遂げました。
一方、障碍馬術では悔いの残る結果となってしまったものの、主将の勝と東大馬術部の誇る名障碍馬のジムニーが本走行を減点0で駆け抜けてジャンプオフに進出し、会場を沸かせました。
次の試合シーズンに向けて部員一同、精力的に練習に取り組んで行きたいと思います。
応援してくださったOG、OBをはじめとする皆さま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。













定番のチーム東大集合写真です。
お疲れ様でした!
スポンサーサイト
| ホーム |